着物の買取 相場 中古着物

本サイトには、広告プロモーションが含まれております。

着物はどの段階から、中古品として扱われるのか?

反物を仕立てた段階で、一度も袖を通していない未使用品も中古着物となります。着物にはサイズというものがなく、仕立てた段階で、仕立てた人の体型に合わせた個人の着物となってしまうからです。
反物も一度流通におかれたものが、回収された時点で、中古反物となります。中古着物とは、仕立てた着物と中古の反物の両方を含んだ概念です。

 

着物は、仕立てた時点で買値の10分の1の値段になる

 

仕立てた時点で、いわば個人専用の着物となるので、その時点で買値の10分の1の値段になってしまいます。一度も着ていない着物もタンスの中で、保管されてきたというだけで、湿気を含んだ結果、着物の生地が傷んでいることが多く、値段がつかないということも起こりえます。

 

また一度しか袖を通していない着物でも、汗が着物について、それが原因で化学反応を起こして、変色してしまうこともあります。変色してしまった生地の着物については、高い値がつきにくくなります。

 

中古着物や帯は、いつ製作されたものか、どんな保管状態だったものか?によって値段がかわってきます。

たとえば、着物の展示用だったため、未使用品の着物や、仕立てたけども、お客さんが着物を取りにこなかった未使用品も、お店で保管されているので、高い値がつくことがあります。

 

逆に使用品でも、こまめに陰干しがされていて、保管状態の良い着物は、個人で着ていた着物でも高い値がつくことがあります。
使用品でも未使用品でも、高い値がつくかどうかの一つの目安となるものが、保管状態の良し悪しです。

 

最近の住宅事情では、昔のように桐ダンスを置くスペースもないため、クローゼットにビニール式の収納ボックスを入れて、その中に着物を保管するケースが多いようです。

 

湿気が中に充満しやすいので、そのままふたを閉めたままにしていると、表地の生地に水分が流れてその跡がついてしまっていることもあります。こういう着物は、お財布などの素材向きに買取られるので、高い値はつきません。

 

「遺品整理で、祖父母の保持していた、着物がタンスの中に、一式あるので、まとめて処分したい」というようなケースでは、タンスのなかに湿気がこもってしまい、着物の糊が溶け出して、胴裏に黄色いシミとなってついてしまっているケースも多く見受けられます。このような場合表地の生地の状態がよかったとしても、高い値がつきにくくなる一因となります。

 

まとめ
  • 人気の高いブランド作家の着物や伝統工芸品と言われる着物は高い値がつく。
  • サイズの大きめのものは、高い値がつく

参考、【バイセルの店舗持込み買取が有効なケース!実録2019一覧】東京、埼玉、神奈川や名古屋、大阪、福岡の買取
バイセルの残念な評判 ・口コミ本当?を検証【2022最新】

トップへ戻る